トランクルームに灯油は保管しない!正しい処置の仕方と注意事項とは?

アフィリエイト広告を利用しています
Pocket

寒い季節になると頼りになる暖房器具と言えばストーブである。

強力なパワーで寒い外から帰ってきても、すぐに暖かく快適にしてくれる点ではエアコンより上かもしれない。

そんな大活躍のストーブも春になると出番がなくなってしまう。

それと同時に燃料である灯油も来シーズンまで使うことがなくなるが、どう処置したら良いのだろうか?

灯油はシーズン中に使い切るのが基本?

ストーブの燃料となる灯油は、長期の保管によって変質することがある。

その変質によってストーブが影響を受け、事故につながる危険性も指摘されている。

したがって今シーズン使った灯油の残りは、来シーズンまで持ち越さずに使い切るのが理想的と言える。

ではなぜ変質してしまうのか?

保管状態が悪いと紫外線や、温度といったものによって灯油の成分が変化してしまうためだ。

この変化に気付かずに使用してしまうことがあるが、絶対に避けなければならない。

そのためにもシーズンの終わりが近づいたら、大量に購入することは避け、なるべく残らないようにすることが大切になる。

そうは言ってもどれくらいのタイミングが良いか迷うかもしれない。

地域にもよるが時期的には4月上旬から下旬くらいを目安に買う量を減らして、様子を見ながら調整すると良いだろう。

そして例年はいつ頃まで使っているか、もう一度思い出していただきたい。

この時期になれば1日中使うことも減るので、エアコンで代用するとか少し厚手の服装でカバーするといった工夫をしてみよう。

残ってしまった灯油の正しい保管方法は?

保管場所に注意

灯油を保管する際には、なるべく環境の影響を受けない所を選ぶようにしたい。

そのためにはまず直射日光を避けることが大切になるので、極力室内で保管するのが望ましいと言える。

しかし、どうしても屋外に置かなければならない場合には、カバーを掛けたり、ケースに入れておくことが最低条件だ。

また、温度が高くなるところも保管場所には向かないので、日の当たらない比較的風通しの良い場所に置きたい。

保管状態や環境が悪いと変質するのも早く、最悪の場合にはシーズン中にもかかわらず使えなくなるので注意しよう。

もちろん近くに熱を発するものがないことは絶対で、火気厳禁をしっかりと守っていただきたい。

そうしないと引火して火事につながる恐れがある。

確かにガソリンほどの危険性はないが、ストーブで燃焼させていることを考えれば、いい加減な取り扱いではいけないのだ。

容器は何を使う?

灯油を保管する容器については、何を使っても良いわけではないので間違えないでいただきたい。

まず白いポリ容器は絶対に使わないようにしたい。白いポリ容器に入れておくと紫外線の影響を受けやすいため変質するのが早い。

したがって、必ず灯油保管用のポリ容器を使うようにしてほしい。

赤色の容器をよく使っているが、あれは色を付けることによって紫外線の影響を抑えることができるようになっているのだ。

ポリ容器を選ぶときには推奨マークが付いているものにしよう。

また、灯油漏れ対策として受け皿を使えば、万が一こぼれた時のことを考えると安心だ。

他にも灯油ポリ容器を入れる保管ケースが販売されているので利用するのも良いだろう。

古い灯油は処分しておくと安心で安全

灯油が変質してしまったら、処分してしまおう。

なぜなら古い変質した灯油を使うと事故や故障の原因になる可能性があるからだ。

点火できなくなったり、煙が出る、そして異常燃焼が起こることもあるため、非常に危険だと言える。

また、水分が混ざっていると、内部に錆が発生することがある。燃焼も不安定になりエラーになったりするので使わないようにしたい。

では、その灯油が変質しているかをどうやって見分けるのだろうか?

まず第一に色である。

正常なものは無色透明だが、変質すると黄色くなってくる。白い紙の上に、透明容器に入れたれた灯油を置いて見ると分かる。

ただし、あまり色の変化がない場合もあるので、その時には臭いを嗅いでみよう。酸っぱい臭いがしたら使えないと思って間違いない。

その他にも水やゴミが混入して不純灯油になっていることもあるので注意したい。

変質や不純物が混入した灯油は、販売店に持っていき処分してもらうと良い。

他にガソリンスタンドで引き取ってくれることもあるため、問い合わせてみると良いだろう。

自治体によっては少量であれば新聞などに含ませてゴミとして出せる場合もあるので、チェックすることをおすすめしたい。

それでも処分できない場合は、回収業者に依頼をしてみよう。

トランクルームは規約で禁止されている

トランクルームでは様々な荷物を保管できるため、とても便利なのはご存じの通りだ。

しかし、現実には保管を禁止されているものが少なくない。

例としてお金や宝石といった貴金属類、食品や動植物、刀剣類、その他にも腐敗しやすかったり、臭いがあるものなどがある。

その中には可燃物に対する規制もされており、灯油やガソリンといったものも保管を認められていないのだ。

その理由は、万が一にも火災が発生しないようにするためであることは明確である。

いくら色々な物が収納できて便利とは言っても、トランクルーム会社や他の利用者に迷惑が掛かることは控えなければならない。

それためにトランクルームにも決まりがあって規制されるのは仕方がないことだ。

ただ、そうは言っても保管できないものばかりではないため、決められた範囲内で利用することになる。

保管できるものはたくさんあるので、きっとあなたの条件を満たしてくれるだろう。

自宅の荷物で困ったら、まずはトランクルームの利用を検討していただきたい。

Pocket

おすすめのトランクルーム BEST3

ハローストレージ

ハローストレージは1999年にオープンした歴史のあるトランクルームである。

全国に2,000以上の物件を展開しており、屋内型・屋外型トランクルーム、そしてバイク用トランクルームが用意されている。

様々なタイプやサイズがあるので、目的に応じて便利に使える。

 万が一の場合には補償制度がある

 警備会社のセキュリティがあり安心

 24時間いつでも利用が可能

 見学できて最短で即日から利用が可能

 屋内型は空調付きの物件が多い

 WEB申込でお得に利用できる

minikura(ミニクラ)

minikuraは宅配型トランクルームサービスで、手軽に荷物を預けることができる。

月額料金が安価で、物品ごとに写真付きで管理が可能な点が魅力と言えるだろう。

手軽さと管理のしやすさが両立し、収納スペースに困っている方のための強い味方である。

 自宅から簡単に荷物を発送できる宅配型

 月額料金が安価で手軽に利用可能

 預けた物品を写真付きでオンライン管理

 一品からでも返送依頼が可能である

 スマホやPCから簡単に管理・操作ができる

 必要な時に荷物を取り出せ利便性が高い

スペラボ

スペラボは、東京都内を中心に屋内型スペースを提供するトランクルームである。

セキュリティや、空調・換気設備も整っており、安心して保管できる環境が特長だ。

簡単な手続きで最短1時間で利用を開始できるため、スピーディな対応が可能となっている。

 東京都23区を中心に60店舗以上、2000部屋を展開

 24時間365日いつでも利用できる

 最短1時間で利用可能な簡単手続き

 オートロックや防犯カメラで安全性が高い

 荷物をカビにくくする空調と換気を完備

 営業時間内であれば自由に店舗の見学が可能

お役立ち情報
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました