マスクはどのように保管すればいい?気になる使用期限や寿命はある?

アフィリエイト広告を利用しています
Pocket

あなたはどのような時にマスクを使っているだろうか?

風邪やインフルエンザにかかってしまった時もそうだが、予防の目的でも使われることも多いはずだ。

また、花粉症の対策としても効果を発揮してくれるのはご存じの通りである。

そんなマスクも正しく保管しておかないと、大切な時に役に立たなくなる可能性があるので気を付けたい。

今回はマスクの使い方から保管の仕方までご紹介していくので、是非ともご参考にしたいただきたい。

スポンサーリンク

マスクにも様々な種類がある

一口にマスクといっても目的や用途に応じて、様々なものが用意されている。

不織布やガーゼでできた家庭用のものや、医療現場で使われるサージカルマスク、産業用の防塵マスクといったものがある。

それぞれ機能や使われる場所などが違っているため簡単に比較はできないが、医療用や産業用のマスクは家庭用より高い性能が求められる。

まず、家庭用のマスクには不織布とガーゼの2種類があり、生産されているものの多くが不織布を使ったものだ。

不織布はガーゼと違って繊維が編まれているのではなく、絡ませた状態になっているのが特徴である。

メリットとしては通気性が良いことと、花粉や埃などを捕まえやすい点であろう。

そのためフィルターとしての役割も担っているのだ。

一方のガーゼはとても柔らかい作りになっており、肌に優しく、洗って繰り返し使えば衛生的である。

何層にも重ねられていたりフィルターが使われているものは、花粉などをブロックする能力も備えている。

サージカルマスクになるとさらに高性能になり、細菌や微粒子をろ過する機能が強化されているのだ。

これによって患者と医療従事者を微生物や体液などから守ることができる。

防塵マスクは粉塵が発生するような現場で使用されるが、溶接など一部の作業では装着が義務付けられている。

粉塵は万が一吸い込んでしまうと健康に大きな影響を与えて、じん肺といった肺の病気になる可能性あり危険だ。

それを防ぐためにもマスクを装着することが重要であり、絶対に欠かせないものになっている。

マスクの正しい使い方とは?

マスクの最大の目的は花粉、ウィルス、細菌、粉塵などの有害なものを体の中に入れないことである。

そのためには正しい使い方をしないと効果が期待できないのだ。

効果を発揮させるための大切なポイントは、マスクと顔との隙間をつくらないように装着することである。

もし隙間があったりすると、そこから花粉などが入って体に吸い込まれてしまい、効果が期待できない。

もちろん口だけを覆って鼻が出ているような付け方はNGである。

マスクが顔に当たっている部分は上下と左右の4ヶ所、つまり鼻、両ほほ、そして顎の部分になる。

ここを意識しながら十分に広げてピッタリつくようにカバーしてあげると良いだろう。

また、マスクを扱う時には表側を持たないようにすることだ。

マスクの表側には花粉やウィルスといったものがたくさん付着している。それを触ってしまってはいけない。

もし触ってしまったら、すぐに手洗いをして清潔に保っておこう。

外す際には必ずゴム紐の部分を持っておこなうように心がけよう。

保管する際に必ず守ること

マスクを保管しておくにはちょっとして気配りが必要になる。

まず第一に清潔に保つことが大切である。

袋に入っていない場合にはケースに入れておくのが確実であり、汚れたりしないので安心できる。

ケースがなければチャック付きのビニール袋も効果的なので活用してみよう。

一時保管用のケースや袋は、毎日洗ったり交換して清潔に保っておきたい。

マスクはその辺に出しっぱなしにしないできちんと管理しておく。うっかり出したままにすると埃や雑菌がついて不衛生である。

次に保管環境にも注意しなければならない。

埃っぽい場所に置いたり湿気の高い所では、汚れたりカビが生える原因になってしまう。

できる限り埃のない場所、例えば薬などと一緒に保管しておくと良いだろう。

そして湿気対策としてシリカゲルなどの乾燥剤を使えば効果的である。せっかくケースに入れておくのだから、一緒に除湿もしておきたい。

使用期限や寿命はあるか?

保管する時に使用期限や寿命が気になるかもしれない。

食品には賞味期限や消費期限があるが、マスクにも一部ではあるが使用期間が表示されているものがある。

それがN95マスクと言われているNIOSH(米国労働安全衛生研究所)の規格に適合したものになる。

製造現場や医療現場で使用されており、風邪などの予防で一般的に使われているマスクより厳しい基準作られている。

使用期限は指定されているが、おおよそ3年~5年以内で使うことが推奨されている。

では家庭用の不織布マスクの場合はどうかというと、特に指定されていないのが現状である。

そのため何年もつか心配になるかもしれないが、実際にマスクを確認して劣化等の異常がなければ使えると判断できる。

メーカーによっては3年程度と考えているところもあるが、保証されているわけではないので現物を確認するのが正解だろう。

マスクを購入する際はどれくらいの枚数を使うかチェックして、必要なだけ購入することをおすすめしたい。

そうすれば長期保管することもなくなり、古くなったマスクを使う必要もない。

それでも余ってしまったら、何年も置かずに、なるべく早く使うのが好ましいと言えるだろう。

Pocket

スポンサーリンク

おすすめのトランクルーム7選

ハローストレージ

 

ハローストレージは1999年にオープンした歴史のあるトランクルームである。

全国に2,000以上の物件を展開しており、屋内型・屋外型トランクルーム、そしてバイク用トランクルームが用意されている。

様々なタイプやサイズがあるので、目的に応じて便利に使える。

 万が一の場合には補償制度がある

 警備会社のセキュリティがあり安心

 24時間いつでも利用が可能

 見学できて最短で即日から利用が可能

 屋内型は空調付きの物件が多い

 WEB申込でお得に利用できる

minikura(ミニクラ)

minikuraは宅配型トランクルームサービスで、手軽に荷物を預けることができる。

月額料金が安価で、物品ごとに写真付きで管理が可能な点が魅力と言えるだろう。

手軽さと管理のしやすさが両立し、収納スペースに困っている方のための強い味方である。

 自宅から簡単に荷物を発送できる宅配型

 月額料金が安価で手軽に利用可能

 預けた物品を写真付きでオンライン管理

 一品からでも返送依頼が可能である

 スマホやPCから簡単に管理・操作ができる

 必要な時に荷物を取り出せ利便性が高い

スぺラボ

 

スペラボは、東京都内を中心に屋内型スペースを提供するトランクルームである。

セキュリティや、空調・換気設備も整っており、安心して保管できる環境が特長だ。

簡単な手続きで最短1時間で利用を開始できるため、スピーディな対応が可能となっている。

 東京都23区を中心に60店舗以上、2000部屋を展開

 24時間365日いつでも利用できる

 最短1時間で利用可能な簡単手続き

 オートロックや防犯カメラで安全性が高い

 荷物をカビにくくする空調と換気を完備

 営業時間内であれば自由に店舗の見学が可能

サマリーポケット


サマリーポケットは、手軽に保管できる宅配型のオンライン収納サービスだ。

ボックスに荷物を詰めて集荷依頼をするだけで、自宅で場所を取る物を安全に保管してくれる。

預けた物はスマホで管理でき、必要なときに簡単に取り出し依頼が可能である。

 ボックスに荷物を詰めて集荷依頼するだけで簡単

 スマホで保管物の管理・確認ができる

 必要なアイテムを1点から取り出せる

 月額料金が手頃で様々なプランがある

 集荷・配送があり自宅から出ずに利用可能

 ボックスの種類が豊富で自由に選択できる

ドットあ~るコンテナ

 ドットあ~るコンテナは、全国に展開するレンタル型のトランクルームサービスであ。

24時間利用可能で、屋内型は空調設備や防犯カメラが完備されており、デリケートな物品を安心して保管できる環境だ。

バイク専用のガレージもあり、盗難防止対策がしっかりしているので安心できる。

 24時間365日いつでも荷物の出し入れが可能

 サイズが豊富に取り揃えられている

 防犯カメラや多重ロックが設置されており安心

 オンラインでの契約が可能で手続きも簡単

 最短で1ヶ月からの利用ができる

 リーズナブルな料金設定になっている

スペースプラス

 最安値2,520円から借りることができるトランクルームが用意されている。

タイプも屋内型トランクルーム、屋外型コンテナトランク、そしてバイクコンテナの3種類から選べる。

キャンペーンを実施しており、最大で3ヶ月無料のものまであってお得だ。

 24時間・1年中いつでも利用が可能

 最短で契約した日から利用ができる

 契約後もサポート体制が充実していて安心

 スタッフによる定期的な巡回と清掃

 1ヶ月2,520円からの格安料金で使える

 運転手付きのレンタルトラックを用意

宅トラ

宅トラは、クロネコヤマトと提携して提供される宅配型トランクルームサービスである。

自宅から直接荷物を集荷し、倉庫で安全に保管するものであり、利用者は荷物の出し入れをWEB上で指示できる。

また、定温定湿での保管が可能なため、荷物を最適な環境で保管できるのが特徴だ​ろう。

 WEBで荷物の出し入れを指示するだけなので便利

 定温定湿の環境で保管されており荷物に優しい

 基本的に全国対応で地方からの利用も可能である​

 大型家具や家電といった幅広い荷物に対応

 保管した荷物は写真でチェックできて安心

 荷物の種類や量に応じた様々なプランが用意されている

保管と保存
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました