圧縮袋の正しい使い方と注意点は?布団や衣類を安全に収納するコツを紹介

アフィリエイト広告を利用しています
Pocket

布団や衣類の収納は思いの外かさばったりするため、自宅という限られた空間の中では、保管スペースを確保するのに苦労することが多い。

だからといって強引に詰め込んだりできないのが現実である。

ではどうすれば良いか?

こんな時に役に立つのが圧縮袋であり、あなたも使ったことがあるかもしれない。

手軽に使えてスッキリと片付けるにはもってこいのアイテムと言えるが、正しく使えていないと効果が発揮できない。

そこで今回は圧縮袋を使ってコンパクトに収納するための方法や注意点を中心にお伝えしていきたい。

最後までお読みいただき、今抱えている悩みの解決に役立ててほしい。

圧縮袋を使うメリット・デメリット

何も知らずに圧縮袋を使うと、後になって”こんなはずじゃなかった”と思うことになるかもしれない。

そうならないようにするには、圧縮袋のメリットだけでなくデメリットについても知っておく必要があるだろう。

その上で正しい使い方をすれば、きっと満足できるはずである。

メリット

圧縮袋を使うを使って得られる最大のメリットは、カサを減らしてコンパクトにできることである。

さらに使い方もシンプルなので、誰でも手軽に利用できるのが強みだ。

特に布団や厚手の衣類といったかさばるものは、半分程度の大きさにできるので保管しておくのも苦にならないだろう。

その結果、場所もとらないので収納も楽になり、自宅の中はスッキリと片付けられる。

スペースにも余裕があるので一杯になった押し入れや、ぎゅうぎゅう詰めのタンスともサヨナラできる。

また、密閉が可能なので埃やゴミが付く心配もゼロになり、清潔な状態を保てるのもメリットの一つと言える。

これがもし裸の状態で保管しておいたとしたらどうだろう。

外部からの影響を受けやすくなるため、害虫が付いたりカビが発生する可能性が高くなってしまう。

このように圧縮袋を使うことによって得られるメリットはとても大きいのだ。

メリット

  • コンパクトな収納が可能である
  • いつまでも清潔に保つことができる

デメリット

メリットばかりに注目していると、デメリットがないように思われるかもしれないが、残念なことに圧縮袋にもデメリットがあるのだ。

その一つが、気をつけないと元に戻らなくなることがあるという点である。

つまり圧縮袋に入れておいたがために、ペチャンコにつぶれたままの状態になってしまう可能性がゼロではない。

特に長期保管しておいた場合に起こりやすく、本来の機能が保てなくなってしまうので気を付けたい。

ふっくらしているからこそ暖かい布団や衣類もこうなっては台無しである。

もう一つが圧縮袋で密閉することで、逆にカビが繁殖してしまう可能性があるという点だ。

保管前にきちんとメインテナンスできていないと、カビだけでなく臭いの原因にもなってしまう。

デメリット

  • つぶれてしまう可能性がある
  • カビが繁殖するかもしれない

圧縮袋の正しい使い方と気を付ける点

圧縮袋を効果的に使うには正しい使い方をする必要がある。

これを怠たると傷めてしまったり、本来の性能が発揮されないといったことが起こる。それを防ぐ方法をご紹介しよう。

保管前にメインテナンスをおこなう

絶対に欠かせないこととして、保管前にはきれいな状態にメインテナンスしておくようにする。

洗濯やクリーニングをするなどして汚れを落としたり、湿気が残らないように乾燥させるのは基本中の基本と言えるだろう。

使ったままの状態で圧縮袋に入れないことが重要で、保管中に汚れが原因によるカビや異臭の発生を防ぐ必要があるのだ。

あなただって、いざ使おうと思って袋から出したらカビだらけだったり、臭かったら気持ちが悪いと思うに違いない。

そうなってしまってからでは元に戻すのに大変な手間とお金がかかってしまい、最悪の場合には廃棄といったことも考えられる。

また、圧縮袋のチェックがきちんと閉まるか、中が汚れていたり湿気がないことも必ず確認しよう。

新しいもので問題はないだろうが、一度使ったものは何があるか分からないので注意してほしい。

圧縮し過ぎないように気を付ける

いくらコンパクトにするのが目的といっても、圧縮のし過ぎは良くないので気を付けていただきたい。

カチカチになるまで空気を抜いてしまうのは、明らかにやり過ぎである。

特に布団では羽毛を使っていたりすると、元に戻らなくなる可能性がないとは言い切れない。

もしそうなってしまうと打ち直しが必要になり、費用も1万5000円程度~3万円以上と高額になるのだ。

そのため、適度に空気が入っている状態がベストと言えるだろう。

ではどれくらいが良いかとなるが、圧縮袋に入れる前のボリュームの1/2以上で、ふっくら感が残った状態を保ち、できるだけ短期間にとどめておくのが良い。

それでも不安に思えるのであれば、元々入っていた袋を使うようにすれば間違いが起こらない。

洋服も空気の抜き過ぎは大きなストレスがかかってしまうので、傷めないためには多少なりとも余裕を持たせておくことが必要になる。

圧縮するのが目的といっても、圧縮し過ぎないことがポイントなので、もうちょっと抜けそうな状態に留めて保管しよう。

きちんとたたんでから収納する

衣類の場合にはシワになることもあるため、予めきちんとたたんでから収納するようにしたい。

シワを防止するには、偏ったり丸まったりしないようにしておくと、平均して圧縮できて効果的である。

もし強いシワができてしまうと、元に戻すのが困難になることがあるので、気を付けていただきたい。

圧縮前に入れる際には面倒くさがらず、ていねいにたたむことがとても重要なのだ。

保管しっ放しにせずチェックする

一度しまったものは、できるなら次に使うまでそのままにしておきたいと考えがちだ。

しかし、長期保管になるほど傷める可能性が高くなるので注意してほしい。いくら便利だからといって何年もそのままにしておくのは絶対にダメである。

傷めないようにするには定期的に袋から出して状態を確認したり、簡単な手入れをおこなうようにしたい。

長くても6ヶ月に1度は取り出して、問題がないかチェックしておくと安心だ。

ここで風を通してたっぷりと空気を含ませてあげよう。

布団の天日干しは良く晴れた日の午前10時~午後3時位の時間帯に、表と裏をそれぞれ1時間~2時間おこなえばOKである。

この時、前日に雨が降ったり湿っている時は避けよう、そしてあまり強く叩いたりするのも傷むのでNGである。

干した後は完全に冷めた状態で圧縮袋に入れるようにする。こうすれば湿気を持ち込む心配もなくなる。

もし外に干せなければ乾燥機でふっくらと仕上げるのも良いだろう。

洋服の場合は衣替えのタイミングで出すことが多いが、半年に一度はチェックして虫干しをおこなおう。

やり方は簡単なので、大切な着物をトランクルームで保管!心配を安心に変えるための絶対条でもご紹介しているので参考にしていただければと思う。

とても大切なことなので、是非とも実行してほしい。

布団や衣類の収納時も注意を怠らない

布団や衣類は保管の際にもトラブルが起こらないように気を付けていただきたい。

特にカビやダニなどの害虫が発生する可能性がゼロではないので油断は禁物である。

カビはご存じの通り湿気を好むので、保菅前には良く乾燥させることが大切なのはすでにお伝えした通りだ。

しかし、乾いてさえいれば良いのかと言うと実はそれだけではない。

圧縮袋に入れる際の環境や気候も関わっており、湿気の多い部屋で作業をしたり、ジメジメした天気の日や季節を避けるのも重要である。

これをうっかりすると布団や衣類と一緒に、湿気を持ち込んでしまうことになる。

空気を抜くから大丈夫などと思っていたら間違いなのだ。

ダニも空気を抜けば、すぐに死んでしまうわけではないので、フンがあったりするとアレルギーの原因になったりする。

そのため、圧縮袋に入れる前にはダニを駆除するために、布団乾燥機やコインランドリーの大型乾燥機を利用すれば効果的と言える。

あとはしっかりと冷ましてから収納すれば良いが、圧縮袋の口はきちんと閉じておこう。

圧縮袋は外気を遮断できるメリットがあるが、しっかりと密閉できていなければ残念な結果になってしまうかもしれないので要注意である。

収納しきれない時には見直しも必要!

自宅のスペースが限られていることは、あなたが最も良くご存じではないだろうか。

いくら圧縮袋を使ったとしても、場合によっては整理しきれないことがあるかもしれない。

そんな時は残念だが処分を考えないといけなくなる。つまり全体の量を減らす対策が必要になってくるのだ。

物を減らすと言っても、必ずしも捨てるわけではないので勘違いしないでいただきたい。

まだ使えるものであれば買取りをしてもらう、オークションに出す、人にあげるといったこともできるだろう。

あるいは本サイトでもご紹介しているトランクルームのような保管場所を借りて、そこに収納しておくのも方法の一つである。

いずれにしても手元から離れるが、自宅をスッキリさせて広く使うためには必要なことだ。

あなたが本気で片付けたいと思っているのなら、早いタイミングで検討することをおすすめしたい。

Pocket

おすすめのトランクルーム7選

ハローストレージ

 

ハローストレージは1999年にオープンした歴史のあるトランクルームである。

全国に2,000以上の物件を展開しており、屋内型・屋外型トランクルーム、そしてバイク用トランクルームが用意されている。

様々なタイプやサイズがあるので、目的に応じて便利に使える。

 万が一の場合には補償制度がある

 警備会社のセキュリティがあり安心

 24時間いつでも利用が可能

 見学できて最短で即日から利用が可能

 屋内型は空調付きの物件が多い

 WEB申込でお得に利用できる

minikura(ミニクラ)

minikuraは宅配型トランクルームサービスで、手軽に荷物を預けることができる。

月額料金が安価で、物品ごとに写真付きで管理が可能な点が魅力と言えるだろう。

手軽さと管理のしやすさが両立し、収納スペースに困っている方のための強い味方である。

 自宅から簡単に荷物を発送できる宅配型

 月額料金が安価で手軽に利用可能

 預けた物品を写真付きでオンライン管理

 一品からでも返送依頼が可能である

 スマホやPCから簡単に管理・操作ができる

 必要な時に荷物を取り出せ利便性が高い

スぺラボ

 

スペラボは、東京都内を中心に屋内型スペースを提供するトランクルームである。

セキュリティや、空調・換気設備も整っており、安心して保管できる環境が特長だ。

簡単な手続きで最短1時間で利用を開始できるため、スピーディな対応が可能となっている。

 東京都23区を中心に60店舗以上、2000部屋を展開

 24時間365日いつでも利用できる

 最短1時間で利用可能な簡単手続き

 オートロックや防犯カメラで安全性が高い

 荷物をカビにくくする空調と換気を完備

 営業時間内であれば自由に店舗の見学が可能

サマリーポケット


サマリーポケットは、手軽に保管できる宅配型のオンライン収納サービスだ。

ボックスに荷物を詰めて集荷依頼をするだけで、自宅で場所を取る物を安全に保管してくれる。

預けた物はスマホで管理でき、必要なときに簡単に取り出し依頼が可能である。

 ボックスに荷物を詰めて集荷依頼するだけで簡単

 スマホで保管物の管理・確認ができる

 必要なアイテムを1点から取り出せる

 月額料金が手頃で様々なプランがある

 集荷・配送があり自宅から出ずに利用可能

 ボックスの種類が豊富で自由に選択できる

ドットあ~るコンテナ

 ドットあ~るコンテナは、全国に展開するレンタル型のトランクルームサービスであ。

24時間利用可能で、屋内型は空調設備や防犯カメラが完備されており、デリケートな物品を安心して保管できる環境だ。

バイク専用のガレージもあり、盗難防止対策がしっかりしているので安心できる。

 24時間365日いつでも荷物の出し入れが可能

 サイズが豊富に取り揃えられている

 防犯カメラや多重ロックが設置されており安心

 オンラインでの契約が可能で手続きも簡単

 最短で1ヶ月からの利用ができる

 リーズナブルな料金設定になっている

スペースプラス

 最安値2,520円から借りることができるトランクルームが用意されている。

タイプも屋内型トランクルーム、屋外型コンテナトランク、そしてバイクコンテナの3種類から選べる。

キャンペーンを実施しており、最大で3ヶ月無料のものまであってお得だ。

 24時間・1年中いつでも利用が可能

 最短で契約した日から利用ができる

 契約後もサポート体制が充実していて安心

 スタッフによる定期的な巡回と清掃

 1ヶ月2,520円からの格安料金で使える

 運転手付きのレンタルトラックを用意

宅トラ

宅トラは、クロネコヤマトと提携して提供される宅配型トランクルームサービスである。

自宅から直接荷物を集荷し、倉庫で安全に保管するものであり、利用者は荷物の出し入れをWEB上で指示できる。

また、定温定湿での保管が可能なため、荷物を最適な環境で保管できるのが特徴だ​ろう。

 WEBで荷物の出し入れを指示するだけなので便利

 定温定湿の環境で保管されており荷物に優しい

 基本的に全国対応で地方からの利用も可能である​

 大型家具や家電といった幅広い荷物に対応

 保管した荷物は写真でチェックできて安心

 荷物の種類や量に応じた様々なプランが用意されている

収納と整理
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました