あなたがトランクルームを借りるのはどんな理由からだろうか?
自宅が狭い、趣味の品物を置きたいなど、それぞれ事情があると思うが、あくまでも荷物の保管が目的のはずだ。
しかし、ここに住民票を移してしまおうと考える人もいるようで、「そんなことできるのか?」と疑問に思えてしまう。
果たしてトランクルームを生活の拠点として住所の移動ができるのか? そして、問題はないのだろうか?
トランクルームは住所に出来ない
住民票を移すということはそこに”住んでいる”ことが必要になる。
ご存じの通り、トランクルームでは住むことはできないのだが、これは規約でも決まっている。
本来のトランクルームは倉庫業であり、倉庫業法という法律に基づいて運営されている。
倉庫業とは、寄託を受けた物品を倉庫において保管する事業であり、原料から製品、冷凍・冷蔵品や危険物に至るまで、国民生活・経済活動に欠かせない多種多様な物品を大量かつ安全に保管する役割を担っています。
引用元:http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/
butsuryu05100.html
つまり、利用も目的も荷物の保管に限られており、旅館やホテルといった旅館業と違い寝泊りするための施設ではない。
旅館業とは「宿泊料を受けて人を宿泊させる営業」と定義されており、「宿泊」とは「寝具を使用して施設を利用すること」とされている。
引用元:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei04/03.html
そんな場所に住むということは、明らかな法律違反になる。したがって、住民票を移すこともできないと考えておこう。
仮にできたとしても、ほんの一時的なものであったり、何らかの罰則を受ける可能性がある。
住民登録の基準は意外とあいまい?
住民登録の基準とはなんだろうか?
住所として認められるためには、実際に生活しているかどうかが重要となる。
したがってトランクルームで生活をしていなければ認められない。そもそもトランクルーム会社は住むことを許可していないのが現実だ。
そうはいっても現実には役所に”転入届”を提出すれば、受理されてしまうケースがある。
ただし、後々になって法的なトラブルの原因になることがあるので絶対にしてはならない。
場合によっては処罰されることになり兼ねない。
児童福祉施設や老人福祉施設などの施設では、過去に1年以上続けて入所していたという理由から、住所として認められた例があるが、これは特別なケースだ。
また、寮や下宿といったものは実際に生活していることが明らかなので、住民票を移すことが可能であり、特に問題にはならないはずだ。
一時的な滞在なら問題にならない?
住むことはダメでも、一時的な滞在であれば良いように思っていないだろうか?
これもトランクルーム会社によって違いはあるが、基本的にはできないところが多い。
ただ一時的な滞在がすべてダメなわけではない。つまり滞在する目的によっても異なるのである。
まず、荷物の出し入れで時間が掛かってしまうのは特に問題ないだろう。ただし、トランクルーム内で荷物の整理をするのは手短にしたいところだ。
他の利用者もおり、通路に荷物を置いたりすると邪魔になるので気を付けたい。
そして、一時的であれ作業場代わりに利用したり、休憩するといった行為はNGになるのでやってはならない。
トランクルームの目的は基本的に荷物を保管するだけなので、この場所を利用して何かをおこなうといった使い方はできないのだ。
したがって休憩や仮眠といった程度のことも認められない。少し厳しい気もするが仕方がないだろう。
レンタルスペースなら可能になる?
トランクルームは済むところではないので、住民票を移してはいけないことが分かった。
では他に施設はないだろうか?
実はレンタルスペースが存在していた。
一般的には利用目的がセミナーやパーティー、会議といったものばかりで宿泊ができない。
ただ、その中にとても狭いのだが、アパートの簡易版といったイメージの施設があるのだ。
共同ではあるがコインシャワー、コイン洗濯機、トイレなどが備わっている。物件によってはエアコン、Wi-Fiまで使えたりする。
こうなるとまさに”住む”のに十分な環境と言えそうだが、提供しているサービスとしては宿泊施設としてではないようだ。
その用途は収納スペースとしてはもちろんのこと、趣味の部屋であったり、勉強・仕事用に使ったりとさまざまである。
寝ることもできるが、あくまでも仮眠やお昼寝ということになっている。しかし滞在時間に制限がないため、実際には住むことが可能となりそうだ。
ちなみに料金は水道代、電気代込みで1ヶ月あたり約30,000円/月ほどとなっている。さらに手続きも簡単にでき、敷金や礼金も不要だったりする。
アパートやマンションと比較するとずっと手軽に借りることができそうだ。
そうなると住民票をここに移すことも可能に思えるのだが、最終的には役所の判断になるだろう。それとレンタルスペース側の同意も必要かもしれない。
ただし、後々何らかの問題が発生した場合は自己責任になってしまうだろう。
住民票を移すのは合法的におこなう
住民票を移すのは決して難しい事ではないので、役場に行って転入届や転出届を提出すれば済んでしまう。
そこで住民台帳に登録されたら完了である。
この際に登録する住所をトランクルームにすることは可能かもしれないが危険だ。
住むことでさえ禁止されているのに、そこを住所にするのは結局のところ違法であり、もし住民登録を削除でもされたら大変なことになってしまう。
役所の判断によって、登録した住所に住んでいないと判断されたら「職権削除」されることがある。
そうなると住所不定となってしまい、健康保険の適用や給付金の受給などができなくなるのだ。
住民登録は義務でもあり、さまざまな権利を受けられるので、くれぐれも問題が起こらないように合法的におこないたい。