トランクルームに住民票を移せる?立ちはだかる法律の壁に抜け道は?

アフィリエイト広告を利用しています
Pocket

あなたがトランクルームを借りるのはどんな理由からだろうか?

自宅の荷物を片付けたい、趣味のコレクションを置きたいなど、それぞれ事情があると思うが、あくまでも荷物の保管が目的のはずである。

ところが、ここに住民票を移してしまおうと考える人もいるようで、「本当にそんなことできるの?」と思われるかもしれない。

しかし、その答えはと言うと「ノー」である。

では何故できないのか?

そしてどんな点に問題があるのか、どうすべきなのか順を追ってお伝えしていくので、参考にしていただきたい。

トランクルーム選びはこちらから!

スポンサーリンク

トランクルームに住民票は移せない

住民票を移すにはその場所に”住んでいる”ことが前提となるので気を付けなければならない。

ご存じの通り、トランクルームに住むことはできないのだが、これは規約でも決められていることである。

本来のトランクルームは倉庫業であり、倉庫業法という法律に基づいて運営されている。

倉庫業とは、寄託を受けた物品を倉庫において保管する事業であり、原料から製品、冷凍・冷蔵品や危険物に至るまで、国民生活・経済活動に欠かせない多種多様な物品を大量かつ安全に保管する役割を担っています。

引用元:http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/butsuryu05100.html

つまり、利用も目的も荷物の保管に限られており、旅館やホテルといった旅館業と違い寝泊りするための施設ではないのだ。

旅館業とは「宿泊料を受けて人を宿泊させる営業」と定義されており、「宿泊」とは「寝具を使用して施設を利用すること」とされている。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei04/03.html

そんな場所に住むということは、明らかな法律違反になる。当然ながら、住民票を移すこともできないと考えておこう。

仮にできたとしても、ほんの一時的なものであったり、何らかの罰則を受ける可能性があるので注意したい。

住民登録の基準を知っておこう

住民登録の基準とは何だろうか?

まず住所として認めてもらうには、実際に生活しているかどうかが重要になる。

したがってトランクルームで生活していなければ住所として認められないが、それ以前にトランクルームに住むことが許可されていないのが現実だ。

そうはいっても現実には役所に”転入届”を提出すれば、受理されてしまうケースがある。

ただし、後々になって法的なトラブルの原因になる可能性があるため絶対にしてはならない。

場合によっては処罰されることになり兼ねないので十分に注意したい。

児童福祉施設や老人福祉施設では、1年以上入所していたという理由で、住所として認められた例があるがこれは特別なケースだ。

また、寮や下宿といったものは実際に生活していることが明らかなので、住民票を移すことが可能であり特に問題にはならない。

トランクルーム選びはこちらから!

一時的な滞在なら問題にならない?

住むことはダメでも、一時的な滞在であれば良いと思っていたりしないだろうか?

これもトランクルーム会社によって違いはあるが、基本的にはできないところが多い。

ただ一時的な滞在がすべてダメなわけではない。つまり滞在する目的によっても異なるのである。

まず、荷物の出し入れで時間が掛かってしまうのは特に問題ないだろう。ただし、トランクルーム内で荷物の整理をするのは手短にしたいところだ。

他の利用者もいるため、通路に荷物を置いたりすると邪魔になるので気を付けたい。

そして作業場代わりに利用したり、長時間休憩するといった行為はNGになるのでやってはならない。

トランクルームの目的は基本的に荷物を保管するだけなので、この場所を利用して工作などをおこなうといった使い方はできないのだ。

もちろん仮眠するといったことも基本的に認められていない。

レンタルスペースなら住所にできる?

トランクルームは住むところではないので、住民票を移してはいけないことがお分かりいただけたと思う。

では他に長時間いられる施設はないのだろうか?

実はレンタルスペースが存在している。

利用目的はセミナーやパーティー、会議といったものに限定されており宿泊はできない。

ただ、そんなレンタルスペースの中には、とても狭いのだがアパートの簡易版といったイメージの施設もあるのだ。

共同ではあるがコインシャワー、コイン洗濯機、トイレなどが備わっている。物件によってはエアコン、Wi-Fiまで使えたりする。

こうなると”住む”には十分な環境と言えそうだが、提供しているサービスとしては宿泊施設としてではないようだ。

その用途は収納スペースとしてはもちろんのこと、趣味の部屋であったり、勉強・仕事用に使えたりと様々である。 

寝ることもできるが、あくまでも仮眠やお昼寝という建て前になっている。しかし滞在時間に制限がないため、実際には住むことも可能だ。

ちなみに料金は水道代、電気代込みで1ヶ月あたり約30,000円ほどとなっている。手続きも簡単にでき、敷金や礼金も不要だったりする。

したがってアパートやマンションと比較するとずっと手軽に借りることができる。

そうなると住民票をここに移すことも可能に思えるのだが、最終的には役所の判断になるだろうし、レンタルスペース側の同意も必要になるかもしれない。

後々何らかの問題が発生した場合には何らかの責任を負うことも考えられるので注意が必要だ。

住民票を移すのは合法的におこなう

住民票を移すのは決して難しい事ではないので、役場に行って転入届や転出届を提出すれば済んでしまう。

そして住民台帳に登録されたら完了である。

この際に登録する住所をトランクルームにすることは可能かもしれないが危険な行為だ。

住むことを禁止されているのに、そこを住所にするのは結局のところ規約違反であり、もし住民登録まで抹消されたら大変なことになってしまう。

役所の判断によって、登録した住所に住んでいないと判断されたら「職権削除」されることがある。

そうなると住所不定となってしまい、健康保険の適用や給付金の受給などができなくなるのだ。

住民登録は義務であり、さまざまな恩恵を受けられ権利でもあるので、くれぐれも問題が起こらないように合法的におこないたい。

トランクルームで生活することのリスク

トランクルームでの生活には、法律や安全面で多くのリスクが考えられる。

居住用ではないため、住民票を登録でないばかりか、行政サービスを受けられない可能性もある。

また、火災や盗難といった危険性、衛生やプライバシーの問題、健康や生活の質に悪影響を及ぼす恐れがあることも忘れないでいただきたい。

住居に必要な設備が不足している

トランクルームでの生活を考えた場合、住居に必要な設備が不足していることが大きなリスクとなる。

まず、トランクルームは本来、荷物の保管を目的として設計されており、居住スペースとしての機能を持っていないのだ。

キッチン、バスルーム、トイレといった基本的な生活インフラが整っていないため、食事や入浴、排泄といった日常生活の行為が困難になる。

また、電気や水道、ガスといったライフラインが未整備であり、暖房や冷房も利用できないことから、健康や衛生面での問題が発生する可能性が高い。

さらに、住民票の登録ができないため、行政サービスの利用や銀行口座の開設、携帯電話の契約といった社会的な手続きに支障をきたす恐れがある。

法律的にも、トランクルームを居住目的で使用することは、建築基準法や消防法に違反する可能性があり、強制退去や罰則の対象となるかもしれない。

また、生活するには防犯設備が不十分なため、盗難や犯罪に巻き込まれるリスクも高まる。

災害発生時の避難の困難さ

トランクルームは一般住宅と異なり、防火や耐震性能が十分でないことが多く、緊急時の安全確保が難しい。

また、窓や非常口が設けられていない場合が多く、迅速な避難が困難になる可能性がある。

さらに、施設内には他人の荷物が多く保管されているが、その中には可燃物が含まれている場合もあり、災害時に二次被害を引き起こすリスクも高い。

施設の構造上、通路が狭く複雑で、避難経路が明確でないため、混乱が生じやすい。

通信設備も整っていないことから災害情報や避難指示を受け取れない恐れもあり、外部との連絡が途絶えることも考えられる。

これらの要因により、トランクルームを生活拠点とすると、災害時に身を危険にさらすことになるため、絶対に避けなければならない。

トランクルーム選びはこちらから!

トランクルームで禁止されている行為

トランクルームは便利な保管場所だが、利用には注意が必要である。

まず、危険物や可燃物の保管は法律で禁止されており、これにより火災や事故のリスクを防でいるのだ。

また、生鮮食品や動物、植物などの生き物や腐敗しやすい物品の保管も衛生上の問題から禁じられている。

さらに、ペットの飼育や生活用品を持ち込んでの生活行為も認められない点は、すべてのとランクルルームで共通して言える。

これは、トランクルームが居住を目的とした施設ではなく、建築基準法や消防法に違反する可能性があるためだ。

これらのルールを守ることで、安全で快適にトランクルームを利用できるが、違反した場合は契約の解除や法的措置が取られる可能性もある。

利用前には契約書や利用規約をしっかり確認し、トラブルを未然に防ぐことが重要である。

トランクルームを正しく活用する方法

トランクルームは、引っ越しや季節物の収納など、生活空間を有効に活用するための便利なスペースである。

しかし、正しい活用方法を知らなければ、コストの無駄や大切な荷物の損傷といった問題が生じる可能性があるのだ。

上手に使うことで、単なる荷物の保管に留まらず生活の質を向上につながるだろう。

趣味の部屋としての利用

住まいの空間を有効に使いたい方にとって、トランクルームは理想的な選択肢と言える。

例えば、趣味のコレクションや、アート作品を保管するスペースとして利用可能だ。

自宅では置き切れない多くの作品や大きな物品も、場所を気にせず保管ができる環境を得られるのも魅力である。

ただし、トランクルームを趣味の部屋として利用する際は、事前に施設の利用規約を確認することが重要になる。

また、防犯や安全面でも注意が必要で、適切な設備が整ったトランクルームを選ぶことで、安心して楽しんでいただきたい。

自分だけのプライベート空間として、趣味に集中できる場所を求めている方は、一度検討してみてはいかがだろうか。

季節ごとの衣類や寝具の保管

季節の変わり目には衣替えが必要となり、特にかさばるコートやセーター、布団などは家の収納スペースを圧迫することがある。

このような場合、トランクルームを活用することで家の中のスペースを有効に使うことが可能になる。

普段使わない季節ごとの衣類や寝具をトランクルームに保管すれば、クローゼットや押し入れが整理され、使いたいものがすぐに取り出せる状態に保てるはずだ。

また、トランクルームは温度や湿度の管理がされている施設もあり、大切な衣類や寝具を傷めない環境が整っている。

家に置いておくことで発生するカビのリスクも軽減でき、荷物を良好な状態に維持できるのも大きな利点と言えるだろう。

引っ越しやリフォーム時の一時的な荷物の保管

引っ越しやリフォームの際には、家具や家電、その他の荷物が一時的に行き場を失うことがある。

その際、トランクルームを活用することで、作業をスムーズに進めることができるだろう。

特にリフォーム中は工事の邪魔にならないよう一時的に物をどこかに保管する必要があり、トランクルームはそのための理想的な選択肢となる。

引っ越しでも、すぐには新居に運び入れられないものや、段取りの都合で一時的に保管が必要な場合に、トランクルームがあれば便利に使える。

また、荷物を安全に保管することで、工事の遅延や紛失、破損のリスクも防げてしまう。

必要な時に必要なものを出し入れできる柔軟さも、大きなメリットと言える。

オフィスや店舗の在庫・資料の保管

会社にとって、オフィスや店舗のスペースを効率的に使うことは重要な課題である。

不要な資料や使わない在庫をオフィス内に保管していると、業務の効率を低下させる原因になっていしまう。

このような場合、トランクルームを利用して不要な在庫や資料を保管することで、作業スペースを広く保ち、効率的な仕事環境を整えられる。

特に季節によって需要が変動する商品や、過去の資料で保管が必要だが普段は使わないものなどをトランクルームに移しておくと、限られたスペースを最大限に活用できるはずだ。

在庫や資料の保管場所としてトランクルームを活用することで、業務効率が向上し、必要なスペースを確保できて便利である。

子どもの成長に伴う育児用品の保管

子どもが成長するにつれて、使わなくなる育児用品も増えるのは仕方のないことだ。

例えばベビーベッド、チャイルドシート、ベビーカーなどは、短い期間しか使用しないが、比較的サイズが大きく、家庭内の収納場所を占有してしまう。

そのような時にトランクルームを活用することで、次の子どもが生まれるまで、あるいは親戚や知人に譲るまでの間、これらの育児用品を安全に保管できる。

また、育児用品はしっかりと保管しておけば再利用価値が高く、次に使う時にも良好な状態で取り出せるだろう。

家の中のスペースを有効に使い、生活環境を整えるためにも積極的に活用していただきたい。

まとめ:ルールを守って有効に活用しよう

トランクルームを有効に活用するためには、まず基本的な「ルール」を理解することが重要だ。

契約書をしっかり読み込み、保管できる品目や禁止事項を確認する必要がある。

特に、危険物や可燃物、生鮮食品などは保管禁止品目であり、違反すると契約解除や法的措置を受けることになってしまう。

また、貴重品や高価な美術品は保険の適用外となる場合が多いため、注意が必要である。

定期的に収納物を見直して、不要なものは処分することでスペースを効率的に使えるはずだ。

防犯対策も施錠やセキュリティシステムのチェックを忘れずにおこなうと、安全かつ効果的に利用が可能になる。

ルールを守り、賢く活用することで、生活空間を有効に活用してほしい。

トランクルーム選びはこちらから!

Pocket

スポンサーリンク

おすすめのトランクルーム7選

ハローストレージ

 

ハローストレージは1999年にオープンした歴史のあるトランクルームである。

全国に2,000以上の物件を展開しており、屋内型・屋外型トランクルーム、そしてバイク用トランクルームが用意されている。

様々なタイプやサイズがあるので、目的に応じて便利に使える。

 万が一の場合には補償制度がある

 警備会社のセキュリティがあり安心

 24時間いつでも利用が可能

 見学できて最短で即日から利用が可能

 屋内型は空調付きの物件が多い

 WEB申込でお得に利用できる

minikura(ミニクラ)

minikuraは宅配型トランクルームサービスで、手軽に荷物を預けることができる。

月額料金が安価で、物品ごとに写真付きで管理が可能な点が魅力と言えるだろう。

手軽さと管理のしやすさが両立し、収納スペースに困っている方のための強い味方である。

 自宅から簡単に荷物を発送できる宅配型

 月額料金が安価で手軽に利用可能

 預けた物品を写真付きでオンライン管理

 一品からでも返送依頼が可能である

 スマホやPCから簡単に管理・操作ができる

 必要な時に荷物を取り出せ利便性が高い

スぺラボ

 

スペラボは、東京都内を中心に屋内型スペースを提供するトランクルームである。

セキュリティや、空調・換気設備も整っており、安心して保管できる環境が特長だ。

簡単な手続きで最短1時間で利用を開始できるため、スピーディな対応が可能となっている。

 東京都23区を中心に60店舗以上、2000部屋を展開

 24時間365日いつでも利用できる

 最短1時間で利用可能な簡単手続き

 オートロックや防犯カメラで安全性が高い

 荷物をカビにくくする空調と換気を完備

 営業時間内であれば自由に店舗の見学が可能

サマリーポケット


サマリーポケットは、手軽に保管できる宅配型のオンライン収納サービスだ。

ボックスに荷物を詰めて集荷依頼をするだけで、自宅で場所を取る物を安全に保管してくれる。

預けた物はスマホで管理でき、必要なときに簡単に取り出し依頼が可能である。

 ボックスに荷物を詰めて集荷依頼するだけで簡単

 スマホで保管物の管理・確認ができる

 必要なアイテムを1点から取り出せる

 月額料金が手頃で様々なプランがある

 集荷・配送があり自宅から出ずに利用可能

 ボックスの種類が豊富で自由に選択できる

ドットあ~るコンテナ

 ドットあ~るコンテナは、全国に展開するレンタル型のトランクルームサービスであ。

24時間利用可能で、屋内型は空調設備や防犯カメラが完備されており、デリケートな物品を安心して保管できる環境だ。

バイク専用のガレージもあり、盗難防止対策がしっかりしているので安心できる。

 24時間365日いつでも荷物の出し入れが可能

 サイズが豊富に取り揃えられている

 防犯カメラや多重ロックが設置されており安心

 オンラインでの契約が可能で手続きも簡単

 最短で1ヶ月からの利用ができる

 リーズナブルな料金設定になっている

スペースプラス

 最安値2,520円から借りることができるトランクルームが用意されている。

タイプも屋内型トランクルーム、屋外型コンテナトランク、そしてバイクコンテナの3種類から選べる。

キャンペーンを実施しており、最大で3ヶ月無料のものまであってお得だ。

 24時間・1年中いつでも利用が可能

 最短で契約した日から利用ができる

 契約後もサポート体制が充実していて安心

 スタッフによる定期的な巡回と清掃

 1ヶ月2,520円からの格安料金で使える

 運転手付きのレンタルトラックを用意

宅トラ

宅トラは、クロネコヤマトと提携して提供される宅配型トランクルームサービスである。

自宅から直接荷物を集荷し、倉庫で安全に保管するものであり、利用者は荷物の出し入れをWEB上で指示できる。

また、定温定湿での保管が可能なため、荷物を最適な環境で保管できるのが特徴だ​ろう。

 WEBで荷物の出し入れを指示するだけなので便利

 定温定湿の環境で保管されており荷物に優しい

 基本的に全国対応で地方からの利用も可能である​

 大型家具や家電といった幅広い荷物に対応

 保管した荷物は写真でチェックできて安心

 荷物の種類や量に応じた様々なプランが用意されている

お役立ち情報
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました