トランクルームは多くの人が使うものなので、いつトラブルが発生するか分からない危険性を秘めている。
これは個人であっても、法人であっても同じことだ。
だが尻込みする必要はないし、必要以上に臆病にならなくてよい。
そう、万が一の時の対応と予防方法さえ知っていれば怖がる必要などない。
では、一体どうすれば良いか?
大丈夫、誰にでもできる簡単なことを実行するだけだ。
それをこれから紹介するので、今からでも実行してほしい。
目次
トラブルが発生するのはなぜか?
必ず原因がある事を知っておく
トラブルには必ず原因がある。
ほんの些細なことが大きな問題に発展することは、トランクルームに限らずどんな分野でも起こり得るものだ。
世の中はいつもそんな危険と隣り合わせており、さまざまな理由が考えられる。
- 自分の考えと相手の考えが異なる
- お互いの性格がぶつかってしまう(短気)
- 自分が損をするのが嫌(我慢したくない)
- 相手のやっている事、やり方が気に入らない
- 自分の思いを押し通そうとしている
どれをとっても共通の原因はお互いを理解していないことにある。
ただそれだけの事だ。
このたった一つの原因が言い争いになり、時には暴力ざたに発展してしまう。
何とも人間らしい行動ではあるが、反面とても残念でならない。
自分の感情をぶつけてはいけない
あなたもトラブルにあったり、巻き込まれた経験があるかもしれない。
自分でどんなに気を付けていても、相手の怒りが爆発してしまう可能性は十分にあることだ。
たが、ここでその感情に反発してはいけない。
そうかと言って我慢だけがトラブル回避の方法でもない。
しかし、もしもあなたが自分の感情のままに行動をとってしまったらどうなるだろうか?
火に油を注ぐようなものではないか。
とても危険である。
こんな時にあなたが取るべき行動は感情を抑えて冷静になることだ。
絶対に忘れてはいけない最重要ポイントなのでお伝えしておく。
いざという時の対策とは?
では、いざトラブルが発生したした際にはどう行動すべきか?
感情を抑えることは最低限必要になるが、他にもできる事があるはずだ。
どんな対策があるか一緒に考えてみたい。
頭に血が上っている相手に対して、何かを望むことはとても難しいが、冷静な気持ちと丁寧な言葉使い、そして態度で分かってもらえることもある。
そうは言っても、自分が折れるだけの余裕も持っていたとしての話だ。
誤解しないでほしいのだが、何が何でも相手に屈しろと言っているわけではない。
だが、あなたまで冷静さを欠いてしまったら、収まるものも収まらなくなってしまう。
なので次のことだけは覚えておいていただきたい。
- 感情を抑えた対応をする
- 丁寧な言葉使いを心がける
- 少しだけ下手に回ってみる
この時に相手はきっと勝ち誇った気分になるかもしれないが、本当はそうではない。
あなたが勝ったというのが真実である。
上手くいったら心の中で”ニヤリ”とほくそ笑んでもらいたい。
予防することが最強の方法
何事もそうだが、予防は最強の対策になる。
トラブルなんて起こさないに越したことはないので、その予防方法について見ていきたい。
最大の原因となるのが理解不足であることはご説明した通りだ。
相手があってこそ起こるトラブルなのだが、まずはあなたのできる事から始めて予防していただきたい。
- 使うのは自分だけでない事を自覚しておく
- 借りている場所であるという意識を持つ
- お礼を言う、一言断るなどの心使いを忘れない
こう考えるとあなたばかりが大変な思いをしているのは不公平で、相手に対しても同様の対応を望みたくなるのが人間というものだ。
しかし世の中には色んな人間がいて、その中にはとんでもない勘違いをしている者が存在しているのが現実である。
いくら相手にこれらを望んでも叶わぬ夢と同じかもしれない。
大変かもしれないが、まずは自分から正しいおこないを心がけようではないか。
正論が通用しない時の最終手段
もし正論が通用しないパターンになったら”引く”ことを心がけよう。
あなたがいくら冷静に対処しても、相手のテンションが上がりっぱなしになる場合がある。
何を言っても聞いてくれないといったケースだ。
こうなると、スムーズな解決は望めないかもしれない。
まるで喧嘩と一緒だ。
その際にはまず、その場から離れるように行動して、必要以上にかかわらないのが一番の対応と言える。
これ以上エスカレートしてしまうと、良い結果は望めない。
それを防ぐためにも、場合によっては”引く”勇気を持つことが大切で、上手に逃げるのも有効な方法の一つであることを覚えておいてほしい。
相手との距離を保つ。
これは何の世界であっても共通のセオリーである。