自動車用バッテリーの保管方法とは?正しい取り扱いと絶対に守る注意事項

アフィリエイト広告を利用しています
Pocket

自動車にはバッテリーが搭載され、必要とされる電気を供給している。

エンジンを動かすための電装関係、オーディオ、エアコンといった多くのものが電気を使っており、なくてはならない存在になっている。

しかしそんなバッテリーも永遠に使い続けられるわけではなく、いつかは寿命がきて交換が必要になる。

では、その寿命とはどのようにして決まり、長く使うためにはどうするのか?そしてバッテリーを長期保管するにはどんな点に注意したら良いのだろうか?

スポンサーリンク

バッテリーの寿命と使えなくなる理由は?

バッテリーもいつかは寿命を迎えて使えなくなるが、それはどうしてだろうか?

まずバッテリーの寿命は2年~5年程度と考えておきたい。

もちろん使い方によっては、もっと長く使えることも珍しくない。反対に2年経たないうちに交換ということもあり得るのだ。

ではなぜ寿命になるかと言うと、電気を貯めておくための化学反応を起こせなくなるからである。

バッテリーは電極板と電解液によって化学反応を起こすことで電気を貯める仕組みになっている。

しかし放電と充電を繰り返していると、次第に反応が鈍くなり電気を供給できなくなってしまうのだ。

特に大量の電気を使っていたり、夜間ばかり乗るような状態が続くと充電が追い付かなくなり放電過多になることがある。

同様に車に乗る頻度が低かったり、短時間しか乗らない場合にもバッテリーは弱くなる。

いわゆるバッテリー上がりといった状態になりやすいが、こうなってしまうと充電しても以前の状態には戻らない。

そればかりか何度も繰り返したりすると、バッテリーの寿命が一気に短くなることがあるので要注意だ。

少しでも長く使うための正しい取り扱い方

少しでも長く使うためには正しく取り扱うことが肝心である。

ではどうすれば良いかとなるが、最も重要になるのがバッテリー上がりを起こさないことである。

そのためにはなるべく頻繁に車に乗ること、走らせることが必要になる。ただし夜間ではなく昼間の方がが好ましい。

その理由は電気を多く使う夜間の走行ばかりだと、バッテリーに十分な充電ができない可能性があるからだ。

そうはいっても通常走行できていれば、さほど心配するほどのことではない。

しかし渋滞して停車時間が長かったりすると、放電量に対して十分な充電量が確保できないといったことが起こる。

さらに、このような状態の時にエアコンや消費電力の大きなオーディオを使っていたりすると尚更のことだ。

特にバッテリーが古かったり弱っている場合、なかなか充電されないことがあるので気を付けたい。

また短時間しか乗らない場合も同様で、十分に電気を貯められないといった事態になりかねない。

そうならないためには、定期的に走らせてバッテリーを良好な状態に保つ必要がある。

最低でも1週間に1回以上、30分~1時間程度は運転するように心がけよう。

そしてエンジンが停止した状態でオーディオやライト類は使わないことが大切になる。

電気の消費が激しいためにバッテリーが弱くなってしまうからだ。

もし時間がないといった理由で乗れない場合には、充電器を使って充電しておくようにする。

バッテリーの状態としてはセルの回り方が弱い、あるいはヘッドライトが暗いといった症状があらわれるので、そんな時はすぐに対処しよう。

ポイント

  • 定期的に車を走らせる
  • キーオフで電気を使わない
  • 必要に応じて充電する

繰り返しになるが、大切なのは絶対にバッテリー上がりを起こさないことである。

多少弱くなっていても走行したり充電することで復活が可能だ。ただし古いバッテリーだとそうはいかないので注意してほしい。

また、アイドリングだけで充電させるのは、あくまでも応急的なものと考えておこう。

基本はあくまでも通常走行による充電であることを忘れないでいただきたい。

バッテリーを長期保管する際の注意事項

バッテリーはたとえ使わないでいても自己放電で貯まっている電気の量は減ってしまう。

つまり新しいバッテリーでも、数か月もすればバッテリー上がりを起こすことになる。

また、車はキーがオフの状態でも時計やセキュリティなどで待機電力を使っているので、バッテリーの残量はどうしても少なくなってしまう。

そのため長期間乗らないのであれば、バッテリーのマイナス端子をはずしておくのも一つの方法だ。

ただし学習機能や自己診断機能がついている車だとキャンセルされてしまうことがあるので気を付けたい。

バッテリーを外す前には必ず取り扱い説明書を読んだり、ディーラーなどに確認して問題が起こらないようにしておこう。

弱った状態のバッテリーを復活させるには、充電することが最も効果的であるが、それには比重のチェックによって一つの目安になる。

比重は20℃の時に1.280あれば満充電だが、1.200に下がると50%になる。さらに1.120では0%になってしまうのだ。

したがって、くれぐれも0%にしないように早めに充電しておくと安心である。

おおむね1ヶ月~2ヶ月に1回程度の充電になるが、新しいものと古いものではコンディションも異なるので注意していただきたい。

保管場所としてはなるべく温度が変化しないところが望ましく、10℃~30℃程度で雨風の当たらない環境が良いだろう。

ポイント

  • マイナス端子を外しておく
  • 定期的に充電をおこなう
  • 温度変化の少ない冷暗所に保管

バッテリーの扱いは特別に難しいものではなく、注意を守ってさえいれば長く使うことができる。

しかしその注意が守れないと予想よりも寿命が短かったり、思うような性能を発揮してくれないのだ。

それを防ぐには実際に使う立場であるあなたが、特性を良く理解し実践することが必要になるのではないだろうか。

Pocket

スポンサーリンク

おすすめのトランクルーム7選

ハローストレージ

 

ハローストレージは1999年にオープンした歴史のあるトランクルームである。

全国に2,000以上の物件を展開しており、屋内型・屋外型トランクルーム、そしてバイク用トランクルームが用意されている。

様々なタイプやサイズがあるので、目的に応じて便利に使える。

 万が一の場合には補償制度がある

 警備会社のセキュリティがあり安心

 24時間いつでも利用が可能

 見学できて最短で即日から利用が可能

 屋内型は空調付きの物件が多い

 WEB申込でお得に利用できる

minikura(ミニクラ)

minikuraは宅配型トランクルームサービスで、手軽に荷物を預けることができる。

月額料金が安価で、物品ごとに写真付きで管理が可能な点が魅力と言えるだろう。

手軽さと管理のしやすさが両立し、収納スペースに困っている方のための強い味方である。

 自宅から簡単に荷物を発送できる宅配型

 月額料金が安価で手軽に利用可能

 預けた物品を写真付きでオンライン管理

 一品からでも返送依頼が可能である

 スマホやPCから簡単に管理・操作ができる

 必要な時に荷物を取り出せ利便性が高い

スぺラボ

 

スペラボは、東京都内を中心に屋内型スペースを提供するトランクルームである。

セキュリティや、空調・換気設備も整っており、安心して保管できる環境が特長だ。

簡単な手続きで最短1時間で利用を開始できるため、スピーディな対応が可能となっている。

 東京都23区を中心に60店舗以上、2000部屋を展開

 24時間365日いつでも利用できる

 最短1時間で利用可能な簡単手続き

 オートロックや防犯カメラで安全性が高い

 荷物をカビにくくする空調と換気を完備

 営業時間内であれば自由に店舗の見学が可能

サマリーポケット


サマリーポケットは、手軽に保管できる宅配型のオンライン収納サービスだ。

ボックスに荷物を詰めて集荷依頼をするだけで、自宅で場所を取る物を安全に保管してくれる。

預けた物はスマホで管理でき、必要なときに簡単に取り出し依頼が可能である。

 ボックスに荷物を詰めて集荷依頼するだけで簡単

 スマホで保管物の管理・確認ができる

 必要なアイテムを1点から取り出せる

 月額料金が手頃で様々なプランがある

 集荷・配送があり自宅から出ずに利用可能

 ボックスの種類が豊富で自由に選択できる

ドットあ~るコンテナ

 ドットあ~るコンテナは、全国に展開するレンタル型のトランクルームサービスであ。

24時間利用可能で、屋内型は空調設備や防犯カメラが完備されており、デリケートな物品を安心して保管できる環境だ。

バイク専用のガレージもあり、盗難防止対策がしっかりしているので安心できる。

 24時間365日いつでも荷物の出し入れが可能

 サイズが豊富に取り揃えられている

 防犯カメラや多重ロックが設置されており安心

 オンラインでの契約が可能で手続きも簡単

 最短で1ヶ月からの利用ができる

 リーズナブルな料金設定になっている

スペースプラス

 最安値2,520円から借りることができるトランクルームが用意されている。

タイプも屋内型トランクルーム、屋外型コンテナトランク、そしてバイクコンテナの3種類から選べる。

キャンペーンを実施しており、最大で3ヶ月無料のものまであってお得だ。

 24時間・1年中いつでも利用が可能

 最短で契約した日から利用ができる

 契約後もサポート体制が充実していて安心

 スタッフによる定期的な巡回と清掃

 1ヶ月2,520円からの格安料金で使える

 運転手付きのレンタルトラックを用意

宅トラ

宅トラは、クロネコヤマトと提携して提供される宅配型トランクルームサービスである。

自宅から直接荷物を集荷し、倉庫で安全に保管するものであり、利用者は荷物の出し入れをWEB上で指示できる。

また、定温定湿での保管が可能なため、荷物を最適な環境で保管できるのが特徴だ​ろう。

 WEBで荷物の出し入れを指示するだけなので便利

 定温定湿の環境で保管されており荷物に優しい

 基本的に全国対応で地方からの利用も可能である​

 大型家具や家電といった幅広い荷物に対応

 保管した荷物は写真でチェックできて安心

 荷物の種類や量に応じた様々なプランが用意されている

保管と保存
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました