トランクルーム選びで利用者の口コミは気になるものである。
ここが最高!、でもあれは今一つといった具合に、現実的な情報が得られるためどこにしようか迷っている時にはありがたい。
また利用者がどんな点に注目して、何を求めているか知ることができるのも口コミだ。
では実際のところはどうだろうか、そしてチェックポイントは何か見ていきたい。
宅トラの口コミや評判は良い?悪い?
宅トラの口コミで多いのが荷物の出し入れと料金についてのようである。
自分でおこなう必要がないのは最大のメリットであるので、そこに便利さを感じている方がとても多い。
なにせWEBだけで完了してしまうのは、宅トラならではのサービスである。
ただ、ウィークポイントになっているのが料金のようだ。
出し入れを頻繁におこなうことで、料金が負担になると感じている方が見られる。
宅トラを高評価してしている方は、サービスとのマッチングが合っており便利に使えているようである。





高評価と低評価の分かれ目は何?
高評価と低評価の分かれ目は、サービスと料金のバランスではないだろうか。
宅配型トランクルームの特徴でもある出し入れを自分でおこなわなくて済むという点で、高評価とされていることが多い。
荷物を運ぶ手間もいらなければ、手段を考える必要もなく、これ以上に楽ができるトランクルームは他にないだろう。
つまり本当にお任せできるサービスが宅トラなのである。
その反面、出入庫に料金が必要になる点がマイナスポイントになり、頻繁に引き出す場合には金額がかさんでしまう。
したがって保管する荷物も選ぶことが必要になり、あまり使わないものに限定するなどして、料金を抑えるようにしたい。
こうして出し入れをすべておこなってもらえる便利さと、利用料金のバランスが取れていれば満足のできるトランクルームになる。
長所をいかに活用するか、そして短所をなるべく避けることができるかで、高評価になるか低評価になるかが決まってくる。
宅トラのチェックポイントとは?
保管環境
大切な荷物を保管する上で最も重要になるのが環境だ。
環境が悪いと荷物が傷んでしまう可能性が高い。特に温度と湿度による影響は大きく、カビや錆、劣化などが心配される。
しかし、宅トラでは非常に良いコンディションで保管してくれているのだ。
空調完備で温度が20℃~25℃、湿度は55%~65%と申し分ない。
この環境ならば比較的デリケートな荷物でも安心して保管できるのではないだろうか。
安全性
宅トラは自分で出し入れをおこなわないので安全性が気になるかもしれない。
できれば自分の目で確認した方が良いのだが、利用者が見学することを断っているのが現状である。
その理由はセキュリティによるものだ。
つまり、例え利用者であろうと部外者の立ち入りを禁止することで、安全を維持しようとしているわけだ。
こうすることで、保管している荷物が危険にさらされないように守っている。
補償制度
万が一の際の補償制度についても見てみたい。
荷物の破損などの被害があった場合には、1箱あたり60万円、1つの梱包につき30万円を限度として支払われる。
詳細は利用規約で決められているが、火災や盗難、運搬中の事故など様々なケースが対象となっている。
賠償が認められる期間は利用者が荷物を預けた時から始まって、出庫されて利用者が受け取るまでである。
つまり、あなたの手元を離れている間はずっと安心というわけだ。
あなたにマッチングすることが大切
口コミに様々な評価があるのは何も特別なことではない。
トランクルームの場合も例外ではなく、たくさんの人が利用するので当然のことであり、良い評価ばかりでなく、悪い評価が見られることもある。
しかしここで大切になるのは、あなたの要望に応えているかと言うことだ。
こんな評価ではどうしても心配というのであれば止めておくのが無難であり、不安を持ったままの利用では満足することなどできない。
だがそうではなく、メリットが感じられ自分にマッチングしていると思えたなら、利用するのが良いだろう。
トランクルーム選びで大切になるのは、保管環境、料金、サービスの3点である。
この3点がどう評価されているかを良くチェックしてみよう。
口コミは利用者の正直な気持ちであり、選択をする際の参考になるはずだ。したがって、高評価であれば大きなメリットになる。
逆に低評価があれば、そこが弱点であるのが分かるだろう。
こうして比較することで実態が見えるので、メリットを上手に使えばとても便利なサービスが受けられる。
トランクルームを検討する際には、あなたにとって本当に必要なのかを良く考えてから決めていただきたい。